コインチェックで送金する手順や方法を知ることはとても重要です。
正しい送金方法を知らずに送金を行うと、「送金ができないだけでなく、間違って送金した仮想通貨は2度と戻ってこない」という状況になってしまうことがあります。
そこで今回は以下のような疑問に答えます。
- コインチェックでの送金方法を知りたい
- コインチェックの送金手数料は高いってホント?
- 最近送金のルールが変わったって聞いたから不安…
コインチェックでの正しい送金方法や手数料をなるべく抑えて送金する方法を解説します。
また、2023年6月から実施された送金に関するルール変更(トラベルルール)についてもわせて解説していきますので、仮想通貨を失いたくない方はぜひ最後までご覧ください。
コインチェックの送金方法
1.コインチェックにログインし、「暗号資産の送金」をクリックします。
2.「送金する通貨」、「送金先」、「送金目的」、「送金額」を入力して、確認後、2段階認証アプリに表示される6桁の数字のコードを入力したら、送金手続きが完了です。
「送金する通貨」はプルダウンから送金したい通貨を選択します。
「XRP」は送金手数料が最安なので、XRPで送金後、送金先の取引所やメタマスクなどでXRPを他の仮想通貨に交換するのがオススメです。
※2023年6月からトラベルルール(後述)により送金できる通貨や送金先に制限が設けられたので注意が必要です。
「送金先」は仮想通貨の受け取り先の取引所やメタマスクのアドレスを入力します。
「送金目的」はプルダウンから選択します。
「送金額」は送金した数量を入力します。
トラベルルールとは
トラベルルールとは仮想通貨の移転に関する情報を送付元と送付先の交換業者が共有することを指します。
不正利用やマネーロンダリングを防止するためのルールです。
2023年6月から国内の仮想通貨事業者へ、トラベルルール対応が義務化されました。
トラベルルールの概要
暗号資産の送金時、送金元→送金先に通知が必要となる。
- 送金・受取人氏名
- 顧客識別番号または住所
- ブロックチェーンアドレス
※通知が必要なのは通知対象国のみ。ウォレットは対象外
トラベルルールによってユーザーにどのような影響があるか
ここではトラベルルールが実際にユーザーにどのような影響があるのかを解説します。
トラベルルールを理解しないまま送金を行ってしまうと、送金した仮想通貨が2度と戻ってこないということもあるので、しっかり確認していきましょう。
送金できない取引所がある
日本の取引所から送金する場合は以下が必要になります。
- 受取人氏名、ブロックチェーンアドレスなどを通知
- 通知システムが同じである必要がある
- 通知システムが同じでも送金できる仮想通貨に制限がある
- 通知対象国かつ通知できない取引所には送金できない
通知システムとは仮想通貨の送金時に使用されるシステムを指します。
通知システムには以下の2種類あり、各取引所ではその内のどちらか1つを採用しています。
- TRUST
- Sygma
2023年7月現在、TRUSTとSygmaに互換性がないため、同じ通知システムを採用している取引所でないと送金できません。
更に、同じ通知システムを導入していても、通貨によっては送金できない仮想通貨もあるため、送金前に必ず公式HPで確認してください。
通知対象国は金融庁に指定された20カ国を指し、通知対象国に該当する取引所ではトラベルルールが適用されます。
通知対象国は以下の通りです。
通知対象国
アメリカ合衆国、 アルバニア、 イスラエル、 カナダ、 ケイマン諸島、 ジブラルタル、 シンガポール、スイス、 セルビア、 大韓民国、 ドイツ、 バハマ、 バミューダ諸島、 フィリピン、 ベネズエラ、 香港、マレーシア、 モーリシャス、 リヒテンシュタイン、 ルクセンブルク
通知対象国にない海外の取引所(Bybit、OKXなど)に送金は通常通り行うことができます。
■送金OKな例
取引所A:TRUST→取引所B:TRUST
かつTRUSTに対応した仮想通貨
取引所A:Sygna→取引所B:Sygna
かつSygmaに対応した仮想通貨
■送金NGな例
取引所A:TRUST→取引所B:Sygna
取引所A:Sygna→取引所B:TRUST
入金(残高反映)に時間がかかる
国内取引所に仮想通貨を入金するときは制限がありません。
ただし、送金元(海外取引所)のシステムや通知内容によっては連携がうまくいかず、今までより残高反映に時間がかかる可能性が高い点に注意が必要です。
コインチェックでのトラベルルール対応について
国内の取引所でも通知システムの違いにより、コインチェックから送金できる取引所、出来ない取引所が存在します。代表的な取引所をまとめた表が以下のようになります。
送金OK(TRUST) | 送金NG(Sygma) | |
国内 | ビットフライヤー | GMOコイン、DMMビットコイン、ビットバンク、Zaif |
海外(通知国) | クラーケン、OKコイン、
コインベース、Crypt.com |
MEXC Global |
その他(通知国以外) | バイビット、バイナンス、
Huobi、クーコイン メタマスクなどの個人ウォレット |
2023年7月現在、コインチェックから国内の取引所に直接送金出来るのはビットフライヤーのみです。
海外の取引所はほとんどTRUSTまたは通知国対象外のため、国内と比べると送金しやすいです。
また、TRUSTに対応していない仮想通貨は送金することができません。
TRUSTに対応している仮想通貨は以下の通りです。
取り扱い銘柄 | 送金・受取可否 |
BTC | 〇 |
ETH | 〇 |
ETC | × |
LSK | × |
XRP | × |
XEM | × |
LTC | × |
BCH | × |
MONA | × |
XLM | × |
QTUM | × |
BAT | 〇 |
IOST | × |
ENJ | 〇 |
OMG | 〇 |
PLT | 〇 |
SAND | 〇 |
XYM | × |
DOT | × |
FLR | × |
FNCT | 〇 |
CHZ | 〇 |
LINK | 〇 |
トラベルルールを回避する方法
これまでトラベルルールについて解説してきましたが、これを回避する方法はないのでしょうか。
いくつか回避方法が考えられますが、一番簡単なのはコインチェックからメタマスクなどのウォレットに送金してから、他の取引所に送金する方法です。
送金回数と手数料は増えますが、ウォレットを経由すればどこの海外取引所にでも送金できるのが大きな魅力です。
コインチェックでの仮想通貨の受け取り方法
1.コインチェックにログインして、「暗号資産の受取」をクリック。
2.送金したい通貨を選択したら、「アドレスを作成」をクリック。
3.表示されたアドレスを送金元のアドレスに入力したら、送金元の取引所で送金手続きを進めます。
送金手数料について
コインチェックの送金手数料は以下の通りです。
■入出金手数料
銀行振り込み | 無料(振込手数料は負担) |
※コンビニ入金 | 3万円未満:770円
3~30万円:1018円 |
※クイック入金 |
3万円未満:770円
3~50万円:1018円 50万円以上:入金金額×0.11%+495円 |
出金手数料 | 407円 |
※コンビニ入金、クリック入金は入金した日本円合計額の全額に相当する日本円・暗号資産は、入金日より7日間出金・送金・振替ができないため注意が必要です。
コンビニ入金とクイック入金は手数料が高いため、銀行振り込みで入金するのをオススメします。
■取引手数料
通貨 | ※Taker手数料 | ※Maker手数料 |
BTC | 0% | 0% |
ETC | 0.05% | 0.1% |
LSK | 0% | 0% |
MONA | 0% | 0% |
OMG | 0% | 0% |
PLT | 0.05% | 0.1% |
FNCT | 0% | 0% |
※Taker…取引板に並んでいる既存の注文で約定する取引を指します。
Maker…取引板にない価格で注文を出すこと、またはそれら注文により約定した取引を指します。
■送金手数料
通貨によって異なります。詳しくはこちらをチェック!
代表的な仮想通貨の送金手数料は以下の通りです。
BTC | 0.0005BTC |
ETH | 0.005ETH |
XRP | 0.15XRP |
SAND | 42SAND |
他の取引所などに送金する場合はXRPで送金するのがオススメです。
1XRP=約67円(2023年7月現在)、送金手数料0.15XRPなので約10円で済みます。
一方BTCの場合は1BTC=約430万円、送金手数料0.0005BTCなので約2,150円もかかってしまいます。
コインチェックで送金できないときの対処法
ここでは送金できなかった際の対処法をいくつか紹介します。
- 送金履歴を確認する。
- 送金するアドレス・ネットワークチェーンが合っているか確認する。
送金履歴を確認する
送金履歴は「暗号資産の送金」のページ下部に表示されているため、確認してみてください。
送金の状態が「手続き中」の場合は状態が変化するまで待ちましょう。
ビットコインの送金に関しては、10分ほどのサイクルで取引の検証・認証が行われているため、早ければ10分ほどで送金・受け取りは可能となります。
しかし、送金ネットワークの混雑により、検証・承認に時間がかかる場合もあり、送金に時間かかってしまうといったケースもあります。
送金するアドレス・ネットワークチェーンが合っているか確認する。
2つ目は送金するアドレスが合っているかの確認です。ウォレットアドレスは文字列が長いため、必ずコピペをして間違いがないようにしましょう。
同様に、宛先タブなどの入力漏れなども可能性としては考えられるため合わせて確認するようにしましょう。
誤って送金してしまっても、送金の状態が手続き中であれば、キャンセルすることができます。
コインチェックの送金方法、トラベルルールのまとめ
今回はコインチェックの送金方法、トラベルルールについて解説しました。
トラベルルールは同じ通知システムを使っている取引所にしか、仮想通貨を直接送ることができません。
しかし、トラベルルールを回避する方法として、メタマスクなどのウォレットを経由することで国内外どこの取引所でも送金することが可能です。
仮想通貨の世界は情報の変化が早く、規制も追い付いていないのが現状のため、常に最新の情報を仕入れる必要があります。
本サイトでは常に最新の情報を更新しているので役に立ったと思ったらブックマーク登録してもらえると嬉しいです。
NFTゲームを中心に執筆活動を行うWEBライター。ゲームのやり過ぎで小学生の頃に視力1.0→0.01になり、眼鏡が体の一部に。
2021年からNFTゲームを開始。NFTゲームでの最高月収5万円。
NFTゲームに数十万円投資をして、日々稼げるNFTゲームの情報収集をしています。